スポンサーリンク

介護職をしていますが仕事がきついです。
人間関係や暴言暴力に疲れました…
介護職向いてないかも…
向いてる人はこういうので疲れないんですかね。
こういった疑問に答えます。
この記事を読むことで
自分が介護に向いてるのか?の確認ができモヤモヤしながら働く期間を短縮できます。
私は介護職歴5年(2019.04現在)でして、やめたいと思ったことは何度もありますがなぜかこの仕事が大好きです。自分ではこの仕事に向いていると思っています。
そして先日このようなツイートをしました。
介護職に向いてるか向いてないかって・じいちゃんばあちゃんをかわいいと思えるか・認知症の対応にどんなにイライラしても、ふとした時にご本人や他の利用者さんにありがとうね と言われた瞬間チャラにできるかに尽きると思ってる
割と反応をいただいたので
ちょっと深掘りしてみようかと思います。
[affi id=7]
スポンサーリンク
ありがとうね和み、利用者さんをかわいいとおもいますか?

この質問にイエスと言えるならあなたは介護職に向いているはず。
逆にかわいい?老人が?意味わかんない。というひとは全然向いてないので他の業界で仕事をしたほうがストレスなく生活できます。
どちらがいい悪いというのはなくて、自分のストレスが少ない領域で生きたほうが幸せですよという話です。
介護の仕事をしていると認知症で暴言を言ってくる人やわがままな利用者さんってどうしてもいますよね。接客でお客様を選べないように、介護士も利用者さんは選べません。中には相性が良くない人だっています。
私もいますし
認知症で1分に1回同じことを言われる人と一日一緒にいるとさすがにイライラしますし、ほかの利用者さんの生活に支障をきたす可能性のあるほどのわがままを言われたり、理不尽な要求をされるときはちゃんと断りますし、たまには喧嘩もします。
お世話がかりじゃないですよ、とか
ほかの人もいるから付きっ切りにはなれなせんよ、とか言います。
でも
どんなにイライラしていても
他の利用者さんと話したりすれば気持ちは落ち着くし、介助が終わって「いつもありがとうね」なんて言われたらもうその日一日がんばれそうと思えるくらい気分があがるときもあります。
介護に向いているかどうかって、
こうやって気持ちの切り替えが現場でできるかどうか、気持ちの切り替えに利用者さんたちを絡められるかどうか、です。
介護職に向いてない人の特徴

じゃあ具体的にどういう人が向いてないのか、という話ですが
- イライラした気持ちを他の利用者さんにぶつけてしまう
- 職場の利用者さんをかわいいと思える瞬間がない
- 途中で仕事を中断しなければならなくなるとイラッとする
- コミュニケーションをとるのが苦手
- 介護職は命を預かる仕事だ、にピンとこない
これらにあてはまる人は向いてない人がおおいんじゃないかな、と思います。
年を取ると人はどうしても自分のことしか考えられなくなる生き物らしく、忙しい最中だとわかっていても呼ばれたり、排せつなんかは自分でコントロールできませんから、今トイレ!?みたいなこともしばしばです。
また、介護職は利用者さんの命を預かる仕事だと思ってるので、申し送りなどをしっかりできないくらいコミュニケーションが取れない人も厳しいと思いますし、命を預かるのは介護ってより看護師でしょ?とかそういう心構えの人もあんまりむいてないかなと思います。
介護士も人間なので、ついイラッとしてあったってしまったりすることもあると思いますが、
常にこれが当てはますなら、早めに転職を検討したほうが幸せに生きられます。
人間関係が原因なら職場を変えれば解決します

介護職 辞めたい とかで検索すると
職場に嫌な職員がいます、
看護師の態度が原因で仕事しづらいです、
新人に雑務を押し付けます、
しゃべってばっかで動かないお局がいます、
みんな人間関係が原因で介護をやめようとしているな、という印象でしたが
それなら施設を変えれば解決します。
劣悪な人間関係の原因になる人々はどこの職場に行っても一定数いますが、それを上に報告できない雰囲気や上司が何とかしようという意思がない職場は疲弊するだけなので早く施設を変えるべきです。
施設を変えて、環境が変われば解決です。
私も派遣でいた施設で見下してくる看護師と新人いびりのパートのおばちゃんに精神疲弊した経験がありますが、一度も更新せずすぐやめました。
仕事のモチベーション下げてくる人種と一緒にいてもいいことないですよ。
派遣じゃないからすぐにやめられない、という意見がありそうですが
それなら尚更できるだけ早く退職の意向を伝えたほうがいいですよ。
そして
また劣悪な人間関係のところに行かないか不安なら
介護に強い転職エージェントに登録して職場を探してもらえばokです。
まとめ
介護職は
かわいい利用者さんとたまの感謝の言葉で生きていけると思ってます。その感謝がやりがいでもあります。
利用者さんをかわいいと思えない
ありがとうねと言われても和まない
仕事の中でストレス発散方法を見つけられない
途中で仕事を中断しなければならなくなるとイラッとする
コミュニケーションをとるのが苦手
介護職は命を預かる仕事だ、にピンとこない
これらに当てはまるなら、無理に続けることないですよ。
転職してストレスをへらして生きていきましょう。
ABOUT ME
スポンサーリンク